子供の自立心を育む「ないないシール」片付けシステムとは?

子育て

子供たちに「片付けの習慣を身につけてもらいたい!」と思う親御さんは多いと思います。私ももちろんその一人です。しかし、頭ごなしに怒ることは避けたいし、部屋が散らかっているのに、そのままにしておくのも気になりますよね。

そんな悩みを解決するために、私たち家族では「ないないシール」という片付けシステムを考案しました。このシステムは、子供たちが自分で片付けを行い、達成感を得ることで自立心を育むことができる!というものです。

今回は、この「ないないシール」について詳しくご紹介します。

それではいってみましょう!

「ないないシール」とは何か?

「ないないシール」は、子供たちが片付けを行った日にカレンダーに貼ることができるシールです。

片付けを行った日にシールを貼ることで、子供たちは自分の成果を可視化することができます。

私たち家族の間では「片づけ」のことを幼児のころから「ないない」と表現していたので、このようなネーミングにしております。

シールの貼り方と報酬システム

子供たちは、片付けを行った日にシールをカレンダーに貼ることができます。

1週間分のシールが貯まると、報酬として小さなご褒美ですが、トミカのようなささやかなオモチャをもらえる仕組みにしております。

この報酬システムで、子供たちに片付けを継続するモチベーションを与える効果があります。

実践上のポイントと注意点

1)子供たちにとって負担にならないよう、片付けのハードルは低く設定しましょう。

最初は、自ら進んで片づけることは難しいと思うので「一緒に片づけしようか?」と誘うと効果的です。

私たち家族でも当初は上記のように誘っていたのですが、今では逆に誘われます。笑

「おうちのなかが汚いね~?お片付けしようか?」 と。

2)シールの種類やデザインは子供たちが喜ぶものを選ぶと効果的です。

このシステムの重要な要素として「シール」があります。このシールが子どもが好きなモノでないと効果が少ないです。

私の息子くんだけかもしれないですが、景品でもらったような「誰かから与えられたシール」ではやる気なしです。

自ら選んだモノだと効果大です!

3)声かけのタイミングに注意

子どもが遊びに夢中であったり、何かに没頭していたりするタイミングで声をかけるのはNGです。

大人の都合で、この時間に片づけてほしいな。。。という要望がある時は上司に報告するかのように「事前相談」が必要です。(笑

「○○時になったら」「アラームが鳴ったら」「この動画が終わったら」等々。あらかじめ承認を得ることでスムーズになります。

4)なるべく毎日の習慣化を

大人も家事に終われていたり、仕事があったりすると、どうしても抜けてしまう日があります。

決して「オモチャを与えたい」わけではないですが、自ら進んで何も声をかけずとも動けるようになるまでは「一緒にやろ」「今日はないないシール貼ったっけ?」等々、声をかけを継続してあげてください。

実際の効果

わが息子くんの効果をお伝えします。実施期間は2023年1月29日~5月16日です。

結果はこちら・・・

2023年1月~3月

2023年4月~5月

3月に入ってから少しずつ連続して片づけが出来るようになってきているのがわかると思います。

最初は親子二人三脚でなんとか最初の「報酬」をもらえるところまで一週間頑張ってみてください。その頑張りは必ず報われます!

おわりに・・・

「ないないシール」は、子供たちに自主性と責任感を育み、片付けの習慣を身につけるための効果的なシステムです。報酬システムを通じて子供たちのモチベーションを高め、自己肯定感や達成感を得ることができます。

わが息子くんは効き目があったと感じていますし、今は「片づけながら遊ぶ」ということを習得してきています。(これまではすべてのオモチャを部屋中に出して遊ぶ)

いくつかのオモチャを出して飽きたら「片づけて」から、他のオモチャを出すようなことができるようになっています。

ぜひ、みなさんも「ないないシール」を導入してみてください。みなさんの子供たちの自立心を育むお手伝いの参考になればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました